(1)関宿の歴史

続 今さら聞けない“東海道五十三次”

 前号では途中で終わってしまった、「今さら聞けない“東海道五十三次”」の続編です。前号では、東海道五 …

”関宿”まちなみ暮らし

田舎暮らしの買物実態

今はと言えば全く不自由はない  最初に結論を言ってしまえば、「買物に不自由を感じることは全くない。」 …

”関宿”へお出かけ

開花情報 関宿の桜

日時:平成31年4月上旬  平成最後の年の3月も終わろうとしています。関宿にはそろそろ桜の季節がやっ …

”関宿”へお出かけ

帰りの渋滞を気にせず関宿でゆっくり

新名神高速道路 新四日市JCT~亀山西JCT 間 開通!!  日 時:平成31年3月17日(日) 1 …

”関宿”案内記

関宿への想い

 “関宿(せきじゅく)”は、江戸時代に江戸と京とを結んだ幹線道路「東海道五十三次」の江戸から数えて4 …

(2)まちなみ景観の特色

関宿の始まりが景観に

 中町は、東海道五十三次の宿として栄えた関宿の中心部です。  写真は、中央に東海道。その両側に伝統的 …

(4)場所場所の物語

関宿西のおさえ 西の追分

 東海道五十三次「関宿」の西端に「西追分(にしのおいわけ)」があります。  関宿には追分と呼ばれる場 …