(4)場所場所の物語

関宿西のおさえ “西の追分”

<関宿案内編> 関宿 “西の追分”  東海道五十三次関宿の西端に“西の追分(にしのおいわけ)” …

(3)特色のある町家と細部意匠

関宿の一枚看板 “庵看板(いおりかんばん)”

<関宿案内編> 老舗の“庵看板”  瓦屋根付きの看板で、関宿では唯一のものです。  この看板がかかる …

(3)特色のある町家と細部意匠

願いを込めた漆喰彫刻「鯉の滝登り」

<関宿案内編> 漆喰彫刻「鯉の滝登り」  関宿の西部、新所にある町家の袖壁(そでかべ)に付けら …

(4)場所場所の物語

伊勢神宮ゲートウェイ “東の追分 一之鳥居”

<関宿案内編> 関宿東の追分 一之鳥居  関宿の東の入口“東の追分”にあるこの鳥居は、関宿では …

(1)関宿の歴史

寺々の立地年代に宿場の発展を読み解くヒントあり

 東海道五十三次“関宿”は東西約1.8㎞の長さがありますが、この規模は東海道の宿場の中でも最大規模と …

(3)特色のある町家と細部意匠

隠れた関宿名物 “擦り上げ戸”

<関宿案内編> “摺り上げ戸”  関宿の町家の1階開口部は、今ではガラス戸や格子戸がはめられて …

(3)特色のある町家と細部意匠

関宿の町家の外観意匠 “真壁”と“大壁”

 関宿の町家は、2階正面部分の壁が“真壁(しんかべ)”のものと “大壁(おおかべ)”のものとに分かれ …

(3)特色のある町家と細部意匠

脇本陣の格式を示す千鳥破風 “鶴屋”

 関宿で脇本陣を務めていたとされる“鶴屋”(西尾脇本陣)です。  どの宿場にも、本陣・脇本陣であった …

(4)場所場所の物語

参宮の道しるべ “東の追分”

 “東の追分”は関宿に二つある追分のうちの一つです。  関宿は東西約1.8キロメートルの長さがありま …

”関宿”案内記

関宿への想い

 “関宿(せきじゅく)”は、江戸時代に江戸と京とを結んだ幹線道路「東海道五十三次」の江戸から数えて4 …